
健やか親子表彰 応募要項
1. 趣旨
成育過程にある者及びその保護者並びに妊産婦に対し必要な成育医療等を切れ目なく提供するための施策の総合的な推進に関する法律(平成30年法律第104号)第11条第1項に規定する成育医療等基本方針(以下「成育医療等基本方針」という。)に基づく国民運動として位置付けられている健やか親子21では、こどもの健やかな成長を見守り育む地域づくりの観点から、成育医療等基本方針に基づく医療、保健、教育、福祉等の幅広い取組を社会全体で推進することとしています。
この国民運動の一環として、成育医療等基本方針の趣旨にのっとり、成育過程にある者の心身の健やかな成育並びに妊産婦の健康の保持及び増進に寄与する取組を推進している個人・団体・自治体・企業について、健やか親子21全国大会において表彰を行うものとします。
2. 表彰の種類
健やか親子表彰
- 最優秀賞(1件)
- 自治体部門優秀賞(1件)、団体部門優秀賞(1件)、企業部門優秀賞(1件)
3. 応募方法
(1)応募対象及び募集部門
国及び地方公共団体が講ずる成育医療等の提供に関する施策に協力し、先駆的な取組により、成育過程にある者の心身の穏やかな成育並びに妊産婦の健康の保持及び増進に寄与する自治体・団体・企業を表彰するものとします。
- ➀自治体部門
- 都道府県、市町村の広域自治体及び基礎自治体
- ➁団体部門
- 社団法人、社会福祉法人、医療法人、クリニック、スクール、大学、個人事業主等
また、自治体及び企業に当てはまらない場合
- ③企業部門
- 会社としての法人格を有する企業(例:株式会社、有限会社、合資会社など)
(2)応募期間
令和7年7月18日(金)~ 8月22日(金)23:59まで
(3)応募方法
募集部門に応じた応募申込書をダウンロードし、期日までにメールにて提出してください。
※応募に際しては、「健やか親子21内閣府特命担当大臣表彰実施要領」を必ずご確認下さい。 ※部門によって応募申込書の形式が異なりますのでご留意ください。
(4)応募先
- 宛 先
- 「健やか親子21」事務局
- メールアドレス
- sukoyaka21@shopro.co.jp
- 件 名
- 「健やか親子表彰応募」
※応募申込書は、可変媒体(Word)のまま添付ください。
※原則メールでのご応募のみとします。やむを得ない事情で郵送となる場合は、事務局にご相談ください。
4. 選考及び決定の方法
(1)健やか親子21推進本部幹事会の選考を経て、内閣府特命担当大臣が決定します。
(2)評価基準は以下に示す項目の通りです。
<ベース評価項目>
- 成育医療等基本方針に基づき、成育過程にある者の心身の健やかな成育並びに妊産婦の健康の保持及び増進に寄与する取組を行っているか
- 先進性があるか
- 独創性があるか
- 好事例として今後の広がりが期待できるか
- 今後の取組について継続性があるか
<その他参考とする項目>
- 取組の継続年数
- 公的(官公庁)な補助金等の支給を受けているか
5. その他
(1)当該年度の健やか親子21推進本部総会において、受賞内容を発表いただくことを予定しています。詳細につきましては、別途事務局より連絡させていただきます。
※健やか親子21推進本部総会及び表彰式に出席される場合の出張交通費等は、自己負担となります。
- 《取組発表》
- 令和7年11月28日(金)健やか親子21推進本部総会(オンライン開催)
- 《表彰式》
- 令和7年11月28日(金)健やか親子21全国大会
場所:こども家庭庁(予定)
6. 留意事項
(1)応募に関する事項
- 1自治体・団体・企業につき、応募は1件のみとなります。なお、複数の自治体・団体・企業等が関連する場合には、連名による応募が可能です。
- 応募申込書においては、氏名、住所、電話番号、メールアドレス等の必須項目を漏れなく御入力ください。
入力漏れの場合は審査対象外となる場合がありますので、あらかじめ御了承ください。 - 必要に応じて、電話等によるヒアリングや資料の追加送付等をお願いする場合があります。
(2)応募に関わる権利の保全、他
① 応募対象情報の使用
- 応募申込書に添付される資料や画像等の著作権は、応募者に帰属するものとします。
- 応募内容に関わる情報等は、健やか親子21内閣府特命担当大臣表彰及び「健やか親子21」の展開に必要とされる範囲に限り、主催者が使用すること及び、その編集については、主催者による監修・確認に一任することを御了承ください。
② 応募者の責任に帰する事項
- 応募者についての意匠権、商標権、著作権及び品質、性能、安全性や、販売、活動等で生じた問題の責任は応募者にあるものとし、主催者は一切責任を負いません。
③ 応募者による応募取り消し
- 応募から表彰式までの間、応募内容に係る審査の継続が困難な事由が生じた場合は、応募者による応募取り消しが可能です。
- 応募の取り消しを希望する場合は、直ちに事務局に連絡後、その旨を申請する書面にて提出してください。
④ 主催者による表彰取り消し
- 主催者は、表彰の内定から表彰式までの間、又は表彰後、表彰対象に「応募内容に関わる虚偽、不正が発覚した場合」、「応募内容が他者の権利を侵害していると認められた場合」、「その他、選考委員会が必要と認めた場合」等の事実が判明した場合は、選考委員会の承諾を経て、表彰を取り消すことができます。
(3)審査に関する事項
- 表彰の発表及び表彰者への連絡は10月上旬~中旬頃を予定しています。
- 表彰内容は「健やか親子21」ウェブサイトにて紹介予定です。
※健やか親子21ウェブサイト:
https://sukoyaka21.cfa.go.jp/
※令和7年度健やか親子21内閣府特命担当大臣表彰特設ページ:
https://sukoyaka21.cfa.go.jp/award_list/